長崎くんち出し物
こちらはこれまでに制作した長崎くんちの出し物の一例です。 自宅で私個人が撮影しているため、少し画像が見づらいかもしれませんが、ご了承ください。 *画像をクリックすると拡大画像が見れます。
龍船(西濱町)
西濱町の龍船です。全長約50cm。 長崎くんちの中でも最大級の出し物で、実物同様に櫓が開き舞台になるようになっております。 また同様に首と尾も可動式です。 平成19年 NBC長崎放送「あっぷる」で紹介されました。 平成21年 「くんち展」(長崎歴史文化博物館)に出展。
宝船(鍛冶屋町)
鍛冶屋町の宝船です。全長約60cm。 制作した“曳きもの”の中では最大級です。普段は見えませんが、櫓内部に施された天井絵も再現しております。 (*現在は受注しておりません) 平成21年 NHKの番組(全国版)で紹介されました。 後日、根曳・長采も追加しています。
川船(榎津町)
榎津町の川船です。 全長約50cm。 船首部分を取り換えることにより網打ち船頭を取り付けることもできます。 平成21年 「くんち展」(長崎歴史文化博物館)に出展。
鯱太鼓(銀屋町)
銀屋町の鯱太鼓です。 全長約55cm。 これとは別に全長1mのものもあります。 平成21年 「くんち展」(長崎歴史文化博物館)に出展。
御朱印船(本石灰町)
本石灰町の御朱印船です。 全長約40cm。
御座船(本古川町)
本古川町の御座船です。 全長約40cm。 初めて制作した出し物です。 平成18年 NCCの番組で紹介されました。 平成23年10月6日~10日 ブリックホール1Fに展示されました。
鯨の潮吹き(万屋町)
万屋町の鯨の潮吹きです。 全長約25cm。 外見では分かりませんが、実物同様に本体は竹製の張り子になっており、内部にも座席やポンプ(水は出ません)なども設置しております。
太鼓山 ~コッコデショ~(樺島町)
樺島町の太鼓山 ~コッコデショ~ です。 全長約30cm。 中央に4体、担ぎ棒に4体の計8体の人形が設置できます。 (画像が不鮮明で申し訳ありません)
長崎 龍踊り
長崎 龍踊りです。 全長約100cm(伸ばした場合)。 画像では「ずぐら」を巻いていますが、ご希望通りのポーズで制作可能です。
剣舞(八幡町)
八幡町の剣舞です。(唯一製作者個人所有) 全高約6~8cm。 こちらはクレイアート(粘土細工)です。 平成21年 「くんち展」(長崎歴史文化博物館)に出展。